やせ型なのに糖尿病

やせ型なのに糖尿病
まさかの乳癌にもなっちゃった
日々の生活を綴っています

検査食で血糖値が・・・。

今朝の体重 42.2kg 
✿ 血糖値 ✿ (食後2~3時間値:血糖値のピークを見計らって)
  目標範囲:80~140 mg/dl
       朝食後   昼食後   夕食後
  7/10          211⇧         248⇧          170↑↑        


インスリン注射:朝(起床時:食事30分前)5単位
        昼・夕(食事開始時)5単位



7/10~リブレ持続測定を開始しました。
7/11に受けた大腸ファイバー検査の為に、病院から渡された検査用の食事を
前日から食べないといけなくて、血糖値の変動が読めないので装着しました。
そしたら、検査食で血糖値がえらい事に。Σ(゚Д゚)



朝食は指示のあった食パンと紅茶のみ



朝食後血糖値 211⇧  Σ(゚Д゚) (食前は100前後) 
サラダは駄目だったので、紅茶と一緒に、いきなり食パンを食べる事に。
低糖質パンでも、いきなり食べるのがいけないのかなぁ〰。(◞‸◟)



⇩ 昼食と夕食は検査食(ほぼ糖質)です。


こんな高糖質食、食べれないよ〰  :;(∩´﹏`∩);:


昼食の糖質量 64.9g
恐ろしくてゼリーミールは半分だけにしました。
エネルギー不足になっちゃうけど、それで糖質量 36.3g
昼食後血糖値 248⇧  Σ( ̄□ ̄|||)!!
やはり、いきなり糖質摂取がダメ〰??? 
食事内容がほぼ糖質だし。。。( ;∀;) 



夕食の糖質量 58.8g
昼食で恐怖心が大きくなり、かゆごはんは食べず。
益々エネルギー不足になっちゃうけど、それで糖質量 31.6g
夕食後血糖値 170↑↑ この数値が低く感じちゃう(あかんけど)


検査食以外の物は食べちゃいけないって事で、散々な日になったわ〰 ( ;∀;)
きっと、痩せちゃうし・・・グスン😢


☆彡 検査食にも糖尿病患者用を作ってくだされ〰 ✋✋✋



つづきはまた。 ~ see you again ~

胃カメラ検査の結果

今朝の体重 42.8kg 
✿ 血糖値 ✿ (食後2~3時間値:血糖値のピークを見計らって)
  目標範囲:80~140 mg/dl
       朝食後   昼食後   夕食後
  7/9              93              111             114  


インスリン注射:朝(起床時:食事30分前)5単位
        昼・夕(食事開始時)5単位



5月末の職場の健診で、腫瘍マーカーの CA19-9 が正常値を超えていました。
( 検査結果 ➡ 57  正常値:37以下 )
CA19-9 は消化器系の腫瘍マーカーと言われてて、膵癌、胆管癌、胆嚢癌の次に
胃癌、大腸癌でも高値になります。


6/20 胸腹部CT検査では特に悪性所見は無し。


7/2   胃カメラ検査を受けました。
   胃炎と逆流性食道炎の所見はありましたけど(これは以前からあります)
   こちらも悪性所見は無しでした。
   良かったー。(*'ω'*)
   5年程前にピロリ菌の除菌をしています。(胃癌の原因になるからね)



7/11 大腸ファイバー検査を受けてきました。 
   ポリープを1つ切除しました。
   結果は1週間後です。


大腸ファイバーの検査を受けるために、病院から検査食を渡されて、
検査前日に食べるのですが、その食事で血糖値がえらい事に。Σ(゚Д゚)
また後日記事にします。



つづきはまた。 ~ see you again ~

酸化と糖化 その②

今朝の体重 42.8kg 
✿ 血糖値 ✿ (食後2~3時間値:血糖値のピークを見計らって)
  目標範囲:80~140 mg/dl
       朝食後   昼食後   夕食後
  7/7            125             118              119 
  7/8            106             104           107
  7/9              93             131           117


インスリン注射:朝(起床時:食事30分前)5単位
        昼・夕(食事開始時)5単位


血糖値のピークがこれだったら、本当に良いんですがね。♬



『 酸化 』と『 糖化 』は、
 様々な疾患( 糖尿病・高血圧・がん・動脈硬化・白内障・網膜症・骨粗鬆症・
 アルツハイマー 等 )の原因となります!!
 糖尿人としては、どれもすごく気になる疾患ばかりです。



(。◕ˇдˇ​◕。)/ 『 酸化 』を少しでも防ごう 😏


活性酸素による酸化、「体のサビ」と言われる。


◉ 活性酸素を増やす要因
 日常のストレス、紫外線、放射線、加齢、感染、高血糖、激しい運動、
 たばこの煙、化学物質、パソコンなどのブルーライト


若い頃は、体内(細胞)で十分に抗酸化酵素が作られていますが、加齢により
その機能が衰えるため、抗酸化成分を日々飲食として取り入れることが大切
です。


◉ 代表的な抗酸化成分
 ☆ ポリフェノール ⇨ 赤ワイン、カカオ(チョコレート)、ビルベリー など
 ☆ カロテノイド  ⇨ ホウレン草、ブロッコリー、パセリ など
 ☆ ビタミンC    ⇨ レモン、柿、ピーマン、芽キャベツ など
 ☆ ビタミンE    ⇨ 魚、アボカド、アーモンド、ヘーゼルナッツ


 
(。◕ˇдˇ​◕。)/ 『 糖化 』を少しでも防ごう 😏


食事などから摂った余分な糖分が、体内のたんぱく質や脂質と結びついて
細胞を劣化させる現象、「体のコゲ」と言われる。
老化促進物質であるAGE(糖化最終生成物)が作り出される。


体にAGEができやすいのは食後1時間。
食後の血糖値が150や200を超えている場合は糖化が進んでしまいます。
つまり糖化を防ぐには、食後の血糖値が問題!!なんです。


 ☆ 急激に血糖値を上げない
 ☆ 低GI値の食品を選ぶ・食べる順番に気を付ける・ゆっくりよく噛んで食べる
 ☆ 脂質の過剰摂取を避ける
 ☆ 調理方法の、炒める・焼く・揚げる はAGEを増やすので、
         生・茹でる・蒸すが良い 
 (AGEが食品から体内に取り込まれるのは約10%、うち7%が長期間体内に
       留まる)
 ☆ 緑茶カテキンにAGEを下げる効果がある
 ☆ 食後1時間に運動をする
 ☆ 飲酒・喫煙、近くで副流煙を吸ってもAGEが増えるので注意



酸化と糖化は、糖尿病や糖尿病合併症に大きな関係があるんですね。
生活習慣や食事を見直し、しっかり血糖コントロールしていかないと。(*‘ω‘ *)



またね。 ~ see you again ~

C-ペプチド(CPR)検査

今朝の体重 43.1kg 
✿ 血糖値 ✿ (食後2~3時間値:血糖値のピークを見計らって)
  目標範囲:80~140 mg/dl
       朝食後   昼食後   夕食後
  7/5            191↑↑           96             128
  7/6            148          144             109


インスリン注射:朝(起床時:食事30分前)5単位
        昼・夕(食事開始時)5単位



7/5 朝食で 7g程の糖質をいつもより多めに摂ったら、血糖値191にまで上がり
ました。
朝は血糖値が上がりやすいので、やはり要注意です。(◞‸◟)



先日の糖尿病の定期受診で、年1回の『 C-ペプチド検査 』がありました。
この『 C-ペプチド検査 』で、
❝ インスリンがどの程度膵臓から分泌されているのか ❞ が把握できます。
                       (2017.11.16の記事参照)


☆基準値
血中C-ペプチド ⇒ 空腹時血清:0.74~3.18 ng/mL (平成29年5月8日から)
血糖値が低い状態や低栄養状態で、体内のブドウ糖が不足していると
インスリンの分泌量も減少します。



⇩ 食後2時間での採血検査です。(空腹時ではありません)
        H28.6                 H29.6              H30.6              R1.6  
血糖値                    221                      76                  117                137 
HbA1c                     7.4                     6.6                   6.2                 6.1 
C-ペプチド            2.54                   0.75                 0.74               1.01 


C-ペプチドの結果が昨年より減少していなくて、良かったです。
インスリンの分泌は枯渇しておらず、何とか基礎分泌は保たれているようです。
(*´ω`*)
H28の時のように高血糖状態だったら、もっと高値になるのかなぁ~?


またね。 ~ see you again ~

酸化と糖化 その①

今朝の体重 42.8kg 
✿ 血糖値 ✿ (食後2~3時間値:血糖値のピークを見計らって)
  目標範囲:80~140 mg/dl
       朝食後   昼食後   夕食後
  6/29          127             114             178↑
  6/30          102             114             182↑
  7/1            117             100             135
  7/2            124             135             145
  7/3            125               96             116      
  7/4            109             122             129       


インスリン注射:朝(起床時:食事30分前)5単位
        昼・夕(食事開始時)5単位


血糖値はまずまず良好かなぁ。
時に、高血糖になってはいますが。。。



先日、職場でサプリメントの勉強会がありました。
その内容が、ちょっと興味を引くもので、
糖尿病と関わりの大きい『 酸化 』『 糖化 』に関するものでした。


『 酸化 』とは、
人体が酸素を取り入れて消費する過程で活性酸素が生じます。
更に紫外線やたばこの煙などの外的刺激によって増加します。
この活性酸素と、体内で作られる抗酸化酵素や食事で摂取した抗酸化成分との
バランスが崩れて、活性酸素が多くなると、体に酸化が起こります。
これは、体の ❝ サビ ❞ です。


切ってすぐのみずみずしいリンゴが、酸素に触れてしばらくすると茶色く変色
するのも酸化の1つです。


『 糖化 』とは、
食事などから摂った糖質が、体温によって体内のタンパク質などと結びついて
細胞の劣化を引き起こします。
これは、体の ❝ こげ ❞ です。


白く弾力のある食パンをトーストする(熱を加える)と、焦げて固くなるのも
糖化の1つです。



酸化と糖化は、様々な疾患( 糖尿病・高血圧・がん 等 )の原因となります!!
なので、酸化と糖化を極力減らす事が、病気の予防につながるのですね。
(^_-)-☆



以前にも記事にしましたが、
職場には 3月に退職願いを出して、9月10日付けで退職予定です。
有給消化で、今月の24日が最終勤務になります。
ホッとする気持ちと、さみしい気持ちとが入り混じっています。(*´Д`)
あと 3週間、あっという間ですね。



つづきはまた。 ~ see you again ~